|
|||||
参考資料 連絡先 Q&A リンク @kikoukakumei <活動記録> ○ゼロ磁場合宿 ・リポート(2008) ・体験記(2008) ・リポート(2007) ○御岳山合宿 ○フランスセミナー ・2009年写真 ・2010年写真 ○体験記 ・体験記1 ![]() 気功革命 秘伝奥義集大成 ![]() 気功革命・治癒力編― 気功・按摩・薬膳・陰陽 バランスを使って病気 を治す・パワーを溜める ![]() 気功革命 −癒す力を呼び覚ます |
![]() |
プロフィール | |||
1945年中国上海生まれ。 5歳の頃より気功に親しみ、10歳の頃より本格的に気功を学び始める。上海市衛生学校医士班卒業後、上海市精神衛生センターで精神科医として16年間勤務。1987年に医療関係者の招きで来日。日本人女性と結婚し、日本に帰化する。 現在、「気功ワークショップ」ほか、講演活動を通して秘伝気功法の普及に尽力する。スポーツ界、芸能界にもファンは多い。 上海市気功科学研究会会員、 上海市心理学会会員、主管医師。 → 詳細プロフィールへ |
|||||
功法紹介 | 教室案内 | ||||
1.秘伝気功法とは 2.功法説明(全体) 2.1 動功1 ・スワイショウ 2.2 動功2 2.3 タントウ ・タントウ(心を癒す) ・タントウ(肝臓) ・タントウ(低血圧) ・タントウ(合掌単足式) 2.4 静功 ・気功書道(神筆功) ・関連記事 ・気功と科学 |
○自由が丘教室 (主催:盛先生+教室事務局)
○奥義伝授 集中特訓講座(令和3年度) ![]() (主催:秘伝気功協会) ○盛鶴延先生による秘伝気功個人指導 盛鶴延先生が、待望の「秘伝気功個人指導」をしてくださることになりました。受付中です。 |
||||
コラム | |||||
・ゼロ磁場とは何か ・冬ソナと気功の関係 ・「以幻以真」より「以気接気」 ・気功から見た阿修羅像 ・コロナ禍での気功練習アドバイス ![]() |
|||||
最近の著作 |
|||||
|
|
||||
【最新ニュース】 ・[重要] 緊急事態宣言への対応について(2021/2/21) 緊急事態宣言中は会場が午後8時に閉館します。そのため、その間に開催されることになる3/4(木)の教室の開催時間を午後6時〜8時とします。緊急事態宣言が解除されて以降は、元の開催時間(午後7時〜午後9時)に戻す予定です。 ・[重要] 教室の開催日について 自由が丘教室の開催日を第1週と第3週の隔週開催に変更することにしました。ご参加される方はご注意ください。 ・[重要] 回数券の期限延長について 新型コロナの影響による教室の休止期間が約4か月ありました。回数券には「有効期限6か月」と記載しており、この間に期限切れになった方もいらっしゃると思いますので、期限を見直し、「最後にご参加されてから1年」に変更します。(2020.7.8) ・[重要] 教室参加の際の注意事項 ご参加される方は極力マスクの着用をお願い致します。(2020.6.19) -------------------------------------------------------------------- ・2021年(令和3年度)の「奥義伝授 集中特訓講座」が開催されることになりました。 ご興味のある方はこちらをご覧ください。(2021.1.23) ![]() ・2021年3月の教室予定を載せました。(2021.2.6) ![]() ・コラム欄に「コロナ禍での気功練習アドバイス」を掲載しました。(2021.1.31) ![]() ・2021年2月の教室予定を載せました。(2021.1.8) ・2021年1月の教室予定を載せました。(2020.12.3) ・秘伝気功個人指導のページに部屋の写真を掲載しました。(2020.12.3) ・2020年12月の教室予定を載せました。(2020.11.20) ・2020年11月の教室予定を載せました。(2020.10.15) -------------------------------------------------------------------- 【最新刊のご案内】 「気功革命 秘伝奥義 集大成」が2018/7/14に刊行されました。これまで気功教室や養成講座でも語られなかった数多くの秘伝を含む内容となっています。 ・出版元のKULASCIPでは、本についての詳しい情報をご覧になれます。購入をご検討されている方はご参考になるかと思います。(2019.9.24) ・読者の感想ページ ・読者への質問のページ ・試し読みページ(全43ページも!) (2020.11.20) ・「気功革命 秘伝奥義 集大成」の特設ページ(2)を追加しました。 (2018.8.11) ・「気功革命 秘伝奥義 集大成」の特設ページを作成しました。詳細を確認されたい方はご覧ください。(2018.8.5) 取扱い書店 (※事前に在庫有無を書店にお確かめください) ・南青山の「ブッククラブ回」さん:本の試読やDVDの試聴をできるそうです。 ・丸善ジュンク堂書店、有隣堂、書泉ブックタワー、書泉グランデ、紀伊国屋書店、 八木書店、戸田書店静岡本店 |